🔔マナー・ルールについてのお願い🔔

  • URLをコピーしました!

みんなが安心してフットサルを楽しむために、以下のことを意識してプレーしてもらえると嬉しいです😊

⚠️危険なプレーは避けてください
・近くの味方への強すぎるパス
・ゴール前に人がいるときの強すぎるシュート
・近い相手の前での浮き球のパス
足の裏を相手に向けてタックルや突っ込んだりしない。

👫参加者には、女性や初参加の方、不慣れな方、体格差のある方、そしてメンタルの障がいを抱えている方もいます。
中には勇気を出して初めて参加してくれている人や、「上手くなりたい」と思って来ている人もいます。
そんな人たちのチャレンジや成長の妨げになるようなプレーは、ぜひ控えてください🙏

😥「自分も相手も次に来るかわからないから、好きにやっていい」という考えはやめてください。
どんな場面でも、一緒に楽しむ仲間への思いやりを持ってプレーしてもらえると嬉しいです✨

🙇‍♂️もし危ないプレーをしてしまったら、「悪気はなかった」という気持ちが伝わるリアクション(謝る、声をかけるなど)をしてください。
ちょっとした気遣いで、お互い気持ちよくプレーできます。

💬フットサルのルール違反となる行為もあります
・攻撃的、侮辱的、下品な発言や行動 (Offensive, insulting or abusive language and/or action(s))
・無謀なプレー(reckless)
・乱暴な行為(violent conduct)
これら以外にもあり、言葉によるものだけではなく、状況によっては**退場(レッドカード)**の対象にもなります🚫

🏃‍♂️怪我をしない・させない気持ちを大切に、みんなで気持ちよくプレーできるようご協力をお願いします!

📣最後に
審判資格を持っているチーム代表眞島からのお願いです。
これは頻繁には言いませんが、参加時は常に意識していてほしいことです。
安全で優しいフットサルの場を、みんなで一緒につくっていきましょう⚽✨

参考リンク

フットサル審判員のための実践的ガイドライン

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次